そんなわけで,【ママワークス】へも登録しました。

そして,肝心の仕事探しですが,ベースとなる収入を得ることが目的だったため,
- 時間的に融通のできる仕事
- 時給ベースで1000円以下にならないこと
- 「就業証明書」を発行してくれること
- 生活のリズムが作りやすいこと
の優先順位で探しました。③までは絶対の希望。
①に関しては,やはり子供たちの行事などは優先したいのと,いつ誰が体調が悪くなる。ということも考えられるので,優先事項でした。そして,自分が急に休んでしまうことによって,他の方に迷惑をかけてしまうと,細く長く続けていくにはストレスになってしまうのでは?と考えました。
そして重要なポイント②は,やはり仕事をするうえで,収入は大きなポイントです。いくら頑張っても時給数百円では自分の中でがんばろうというモチベーションもあがりません。
時給1000円に関しては,安い?高い?という意見もあるかもしれませんが,派遣社員として就業しようとしたり,フリーランスでバリバリ在宅ワークという方には,安い金額設定かもしれませんが,普通のパートやアルバイトに就業している感覚だと,もちろん職種によりますが,1000円という金額は決して安い金額ではないと思っています。
むしろ,例えば9時から12時の勤務で,1分前まで家にいて,1分後にはもう家にいて夕飯の準備しようかなあーなんて,普通のパートやアルバイトじゃあり得ないですからね!在宅ワーカーの特権です💛
③は2019年10月からの幼稚園の預かり保育無償化のこともあり,必須でした。
ただ,結局は就労証明書は発行してもらわず,開業届を提出しましたので,こだわる必要はありませんでした。


④に関しては,絶対ではなかったのですが,朝子どもたちを送り出し,なんとなくそうじや洗濯などの家事をやっていて時間が過ぎてしまう。というのを避けたかったので。
今回ベース収入を得る。ことが目的のため,あまりスキルを活かす+自分のスキルアップを目指す。はあまり考えず探しました。
そして前々からちょっとおもしろそうだな。と思っていたテレアポの仕事。
もちろんテレアポの経験はありません💦💦
クラウドワークスでも【ママワークス】
でもテレアポの募集は多数ありました。
テレアポのイメージって,大きな部屋にヘッドセットを付けた人がパソコンの前に座っているイメージがあったのですが,今はそんな時代でもないんですねー。
ちょっと気になっていた仕事があったので,【ママワークス】と,クラウドワークス
の両方で応募してみました。