そんなわけで,テレアポの仕事に応募することにしました。

テレアポだけにしぼって,探していたわけではないのですが,1日30分からOK・シフトが柔軟に提出できて,当日休みや長期休みもOKなんて会社が多かったんです。
在宅でママのお仕事というイメージでしたが,
テレアポ(テレフォンアポインター)=電話営業というやつです。
怪しいイメージもあったんですがね(笑)
【ママワークス】だと,応募する際に企業名もわかるし,どんな商材を電話で営業するのか。ということもしっかりわかるので,そこは安心。CrowdWorks(クラウドワークス)
でも,プロフィールをしっかり確認すれば大丈夫です!
企業名や企業のHPへのリンクがあるところが安心です。
多い求人は,業務委託で1件〇〇円+インセンティブの募集でしたが,時給+インセンティブという企業も多いです!
☆インセンティブあり
・獲得で1件500円
インセンティブ:500円
また,同じテレアポでも,電話のかけ方は2種類に分かれます。
- パソコンから電話をかける
- 携帯電話が支給される
パソコンから電話をかけるには,専用システムを利用する場合が多いですが,GoogleChromeがインストールされていればOKという場合が多いですね。
どちらもヘッドセットは必須です!
これは【ママワークス】の収入一例として記載されていたものです。
週3日間、1日5時間で月合計で60時間の架電を行い、アポ12件取得。合計報酬額60000円。
◆単価
架電1件20円、不通(コール音や留守電)1件5円
◆インセンティブ
アポイント取得1件500円
時給1000円の換算ですね。
人によっては得意分野があれば,近い業種を選ぶと,もともとの架電1件あたりの単価がたかったり,アポイントが取りやすい企業もあると思います。どの会社もトークスクリプトという台本のようなものがあるので,安心です!
私はテレアポの経験もなく,ヘッドセットも持っていなかったのですが,採用されたら購入しようくらいに思っていました♪
応募の流れは
「応募する」
↓
企業から面接などの連絡が来る
これは,【ママワークス】
のマイページの「企業からの連絡」にくる場合と,登録してあるメールアドレス宛にくる場合があるのでしっかり確認しておくとよいですね。
CrowdWorks(クラウドワークス)
の場合もメッセージボックスにメールが届きますが,登録してあるメールアドレスへもメールが届きます。
↓
面接の日程を決定して,私の場合は2回web面接をして採用になりました。
その間,1週間ほど。
でも,本当に在宅で出社は一切なく,採用されてしまいました・・・。