在宅ワーカー(テレワーク)のメリット・デメリットを考えてみました。
在宅ワーク(テレワーク)のメリット!良いところ!
- 通勤がない!
これは一番のメリット!!通勤時間の節約です。
朝9時半から始業とすると9時29分まで家事をしていられます。
これはちょっと極端ですが💦パソコンに電源を入れたり,一応数分前までに準備しています。そして,12時から13時まで休憩だとして,15時まで仕事をするとします。
お昼休憩には夕飯の支度。15時の終業後は1分もたたないうちに自分の時間です。
例えば同じ9時半から15時の仕事をパートやアルバイトで外で働いていたらどうでしょう?
通勤場所が自宅から近かったとしても10分前には到着していたいですし,帰宅するのはもっと遅いですよね。
- 自分の都合でしごとができる!
これも大きなメリットの1つですが,子どもが熱を出して欠席や学校や幼稚園からもお迎え要請。そんなときにも,病状にもよりますが,仕事を休みことなく,数十分抜けたり,看病しながら,仕事をすることができます。その分夜の時間帯にずれ込んだり効率は悪くなりますが誰にも迷惑をかけません・・。
プラス,自分がちょっと体調が悪くても仕事をすることができます。
なんなら,寝間着のままお化粧もせず,髪がぼさぼさだって仕事ができるわけです!
夜の仕事は一杯やりながら(笑)そのほうがいいアイデアが出たりして・・・。
子どもの帰宅時間に合わせて,家にいることも,塾や習い事の送迎や,授業参観やPTA活動もうまく時間を調整できます。
出勤しなければならいと,1時間の勤務なんて行くのがもったいないですし,働かれるほうも迷惑なので,例えば午後用事が。なんてときは休みにしてしまいますが,在宅ワークだと30分でも,5分でも仕事できる。というのはとてもメリットですね。
- 日本全国または世界中で仕事を探せる!
出勤しようとすると,やはり近場で探しますし,魅力的な仕事であっても通勤時間を考えてしまいますが,在宅ワークで仕事を探すとなると,全国で仕事を探すことができます。
テストから面接までオンラインで!という企業がほとんどです♪
逆に旦那さんの都合で海外に赴任している方が日本の仕事をしている。なんて方もいました!
- 職場の面倒な人間関係がない!
世間話をしたり,お昼ごはんも。普段仕事をする上でも,職場での面倒な人間関係はありません。もちろん歓送迎会や忘年会なんてものも!
みんな仕事しているから帰りづらいなあとかも・・・。
- 仕事に集中できる。
仕事中に電話が鳴ったり,他の人に話しかけられたり,違う用事を頼まれたりすることもなく,自分の仕事に集中することができます。
- 雨が降りそうなときでも洗濯物が干せる!
- 布団も干せる!
これ微妙?布団や大きなシーツ類って絶対今日は晴れ!っていう日や1日家にいたり,外出しても短時間で帰宅するときでないと怖くて干せなくないですか?そんなときでも,雨が降りそう!っと思ったら一瞬抜けて取り込んだりできるわけです。
- トイレも自由に行かれる。
- お茶もおやつも好きな時に飲んだり食べたりできる。
意外と,これ職場だと気を使ってしまいますよね。
- 変なお昼ご飯でも大丈夫
職場でお昼となると,社食?外食?お弁当?
なかなか雰囲気に合わせて気を使いますよねー。
お弁当を持っていくにしても,誰に見られるともかぎりません。ある程度のクオリティは必要(笑)自宅でのランチならば,納豆ごはんだけ!明太子乗せただけ!子どものお弁当の残り物!冷凍食品チン!もOKなわけです。
- 靴が減らない
もちろん,通勤しないので,必要最低限の靴でよし!
夏は家では素足!靴下もいらない。
- あまりたくさんの洋服がいらない。
- 人目を気にしない。
こちらも。誰に会うわけでもないので,オフィスカジュアルの必要もなく。
あ。幼稚園の送迎があるので,在宅ワーク(テレワーク)あるあるで,上はブラウス下はスエットってわけにもいきませんが,Gパンでも,Tシャツでもワンマイル服っていうんですかね。ラフな感じで大丈夫なわけです!
私の場合は急に打合せっていうことはあまりないのですが,にzoomやオンラインで打合せをなんていう場合でも,今の季節ならば薄いカーディガンでも羽織ればそれなりな感じになります!
在宅ワーク(テレワーク)のデメリット!悪いところ!
- ついつい家事をしたくなってしまう。
- 仕事とプライベートがわけづらい。
私は9時半から仕事をする!とテレアポの仕事を入れているので,そこは時間できっちりパソコンに向かうようにしています。
多分これがないと,だらだらと掃除をしたり家事をしてしまっていると思います。
といいつつ,洗濯機が終わらないときやなどは,いったんはパソコンに向かい,ちょっと抜けて干しに行ったりしていますが・・・。
ただ,部屋が荒れているときなど,落ち着かない感じはします・・・。
そして,締め切りの仕事があったりすると,キッチンとパソコンを行ったり来たり・・・。
なんとなく落ち着かないです。
- 運動不足になる。
万歩計をつけてみようかと思っていますが,9時半にパソコンに向かい,15時までずっと仕事をしていると,本当に歩いていません💦💦
足腰弱ってしまいそうです・・・。
- ちょっと寂しい
人と話すことが本当にないので(あ。テレアポやっているのでたくさんしゃべっていますが)ちょっと愚痴を言うとか,昨日のテレビさー。みたいなことがないので,ちょっと寂しいかも。ですが。。。あまり苦にはになりません・・。
- 光熱費がかかる。
冬の間は毛布かぶって暖かいスリッパはいて。ができたのですが,だんだん暑くなってくると,光熱費がかかります・・・。
パソコンの電気代は仕方ないとしても,夏のエアコン代はどうにかしていきたいなと思っています。
テレアポをしている時間はちょっと窓を開けづらいので,かなり厚いです💦💦
デメリットが少ないのは,そういう在宅ワーク(テレワーク)に向いた仕事をしているからかもしれませんね。
今回は在宅ワーク(テレワーク)のメリット・デメリットで書いているので,書きませんでしたが,フリーランス(業務委託などなど)のメリット・デメリットで書くと,もっとデメリットが出てくるような気がします。
ワーッと思いつく在宅ワーク(テレワーク)のメリット・デメリットを書いてみましたが,まだまだ小さなことありそうです!
このページはどんどん追加していきたいと思います!!