初めての在宅ワークだったり、面接なんて就職活動やアルバイトのはるか昔の面接が最後。なんていう方も多いかもしれません。
在宅ワークの採用面接も多くの場合オンラインで行われます。
私も何社か面接を受けましたが、同じ質問や似た質問が多いなと感じましたので、実際に面接の際にどんな質問があったかお伝えできればと思います。
特にママワークスの求人の場合、面接の質問内容にマニュアルがあるようで、毎回ほぼ同じ質問をされるような気がします。募集している企業の採用担当ではなく、ママワークスの面接担当が行っている場合もあります。
ぜひ参考にしてください。
在宅ワーク採用までの流れ
書類選考(オンラインでフォームに入力やプロフィールをサイトに登録)→オンライン面接→決定
このパターンが一番多く、業務の内容により、書類選考の際にポートフォリオの提出であったり、オンラインでテストがあったりしました。
在宅ワークの面接の流れ
多くの場合、Zoomで行われます。30分程度が多かったです。
事前にZoomのURLが送られてきますので、事前にカメラや音声のテストをしておきましょう。
特に背景など気をつけましょう。
【在宅ワークの面接】よく聞かれる質問
自己紹介
- 今までの職歴を簡単に教えてください。
- 簡単に自己紹介をしてください。
志望理由
- なぜ、うちの会社を志望したのですか?
- どういった仕事をしたいですか?
なぜ在宅ワーク(リモートワーク)を志望しているか
- なぜ在宅ワーク(リモートワーク)を志望しているか。
在宅ワーカーを採用しようとしている会社ですので、最初からそのあたりは考慮してくれています。
長所と短所を教えて下さい
就職活動や推薦入試の面接など定番質問ですが、大人になるとなかなか長所・短所って考えたことないですよね(笑)
結構聞かれる質問ですので準備しておきましょう。
仕事で失敗してしまったときにどんな風に乗り越えましたか?
これも何度も聞かれました。
今後はどのような仕事をしていきたいですか?
どのくらいの時間仕事ができますか?
これは週に何日。何時間くらい。午前・午後。月に何時間くらいといった具体的な数値を答えられるようにしておきましょう。特に何曜日は業務できないなど。
いつから業務開始できますか?
周りからあなたはどのような人だと思われていますか?
在宅ワークの環境面
- 自分専用のコンピュータはありますか?
- ウイルスソフトの有無
- オンラインミーティングの際に顔を出しても大丈夫か。
- 静かな環境か。
- 業務をする際の子どもの預け先の有無(こちらは仕事の内容により)
最後に何か質問はありますか?
オンライン面接の服装は?
これはかなり悩むのではないかと思います。
社員の在宅ワークの面接であればジャケット有
業務委託やアルバイト、派遣の在宅ワークの面接であればシンプルなシャツやセーターなどでOKだと思います。
私もジャケットなどは着用せずに面接に採用されてきました。
面接官は何人?
基本的に一人の場合が多かったですが、担当する社員の方とその上司の方という2名だったこともあります。
いかがだったでしょうか?
オンライン面接というとちょっと緊張してしまいますが、想定される質問を把握して準備しておくと安心ですね。