在宅テレアポ・zoom会議にもおすすめな「ヘッドセット」

在宅ワーカー便利グッズ
スポンサーリンク

今回はテレアポ歴5年以上の筆者が使う「ヘッドセット」の紹介です。

テレアポ・zoom会議に必要なヘッドセット機能

筆者がこだわったヘッドセットの機能です。

  1. 手元で音声調整(ボリューム)機能
  2. 消音(ミュート)機能
  3. ノイズキャンセリングマイク内蔵
  4. 左右どちらの耳でも使えること
  5. ワイヤレスではなく有線であること
  6. 長時間着用していても疲れないこと

順番に説明しますね。

手元で音声調整(ボリューム)機能

テレアポやzoom会議ではパソコンを使ったり、スマホやタブレットを使用しますが,相手の声に合わせて音声調整(ボリューム)を手元で調整できることはとても大切です。

消音(ミュート)機能

保留ボタンとは違い,一時的にこちらの声を届かない状態にします。相手の話を聞きながら調べ物をするなどとても便利な機能です。

ノイズキャンセリングマイク内蔵

コールセンターや会社のように周りの雑音や他の人の声が常に入るということは,在宅テレアポや在宅でのzoom会議はありませんが,自宅だと逆に生活音や他の人の声がとても気になります。

左右どちらの耳でも使えること

こちらは両耳タイプのヘッドセットと片耳タイプのヘッドセットと好みがわかれるところですが、筆者はいくつか使ってみて、最終的に片耳タイプで軽いものを長く使っています。

長時間着用しているため,両耳だと圧迫感があり,またzoom会議で顔が映るような場合違和感があったからです。

ワイヤレスではなく有線であること

最初はヘッドセットをつけたまま,家の中を動けると思いBluetoothで接続できるワイヤレスのヘッドセットにしました。

でも雑音が多く,こちらの声がうまく届かないことも多く,早急に有線のヘッドセットに切り替えました。

長時間着用していても疲れないこと

これは結構重要かもしれません。1日中着用していいるので,軽く締め付け感が少なく耳にあたる部分が柔らかいものがおすすめです。

筆者が使うヘッドセットはこれ!

1度壊れたのですが,また同じものを購入するくらい気に入っています。

交換用の耳の部分やマイクの部分のスポンジの替えも購入できるのもポイント高いです。


error: Content is protected !!